- 1 名前:ちかネコ [2007/07/31(火) 19:30 ID:afkx.cng]
- まだ早いんですが・・・某サイトに曲があがっていて、
3月にNZで受けたBP63の曲と若干違うみたいで。
早く知りたい!です。
- 5 名前:パンパース [2007/09/10(月) 13:25 ID:92i6X93I]
- コンニチワ。
ちかネコさんのメモを参考にしつつ第一印象です。
アップ。普通ですね、ショルダーが多いのが一寸嫌です。
そして長くないですか?アップで疲れちゃう。
スクワット。曲良いですあまり印象に残ってないです。
チェスト。記憶が薄い。真ん中、下、真ん中、上の
バック。曲が忙しい分なんか気せわしい感じです。トリプルロー
とクリーンに騙されそうに(イントラさんの指示出し大事かな)
私上げそこないました。最初はアンダーグリップです。
トライセプス。今回はこれでしょう!!後の記憶が飛ぶくらい
キツイです!プルオーバー辛いです、次回から軽くしようかな?
バイセプス。ボトムハーフで下半分まで下げて真ん中に戻して(判らないですよね)
という動きが面白いけどきついかな、でも短いですアレって終わりです。
ランジ。ベンチランジ復活。バーを担ぐのではなく下げてる方の足の手に
持ってやるというオプションの説明が有りました。片足ずつきっちり鍛えられます。
ショルダー。リアレイズ、サイドレイズ、バーに持ち替えて
アップライトとショルダープレス、とどめにプッシュアップ!
腹筋。普通です。が最後にバーでコロコロがあります。
日本の床のスタジオには不向きかと思います、レスミルズのスタジオ
が懐かしいです。
以上思いつくまま、又思い出したら加えます。
- 6 名前:パンパース [2007/09/12(水) 15:02 ID:l4AcT/ek]
- スミマセン。
チェスト。のところスタッカートです。書き忘れです。
腹筋の最後にコロコロは私は64で初導入かと思っていたので、
ちょっと焦りました。プレートのヘソの位置にご注意下さい。
日曜までパンプはしないので新曲の第二印象は来週以降に、
きっとその前に沢山の人の私より詳しい感想が書き込まれるでしょう。
ではまた。
- 7 名前:せな★ [2007/09/15(土) 00:27 ID:???]
- パンパースさん、こんばんは〜
情報ありがとうございます。予習と心の準備?がおかげさまで
できました!(笑)
read.cgi ver2.0 beta3 (03/08/25)