- 1 名前:せな★ [2014/03/12(水) 16:18 ID:???]
- 01 Not Alone - Dane Rumble feat. Jupiter Project
02 Raise Those Hands – R3Hab & Bassjackers
03 Where Did the Party Go – Fall Out Boy
04 Me & You – Nero
05 Applause – Lady Gaga
06 When You Were Young – The Killers
07 Burn – Ellie Goulding
08 True Hardstyler (Silver Nikan Radio Edit) – Brooklyn Bounce & DJ Zealot
09 La La La – Naughty Boy feat. Sam Smith
10 Radioactive – Imagine Dragons
ttp://w3.lesmills.com/global/en/classes/bodypump/music-tracklists/
- 2 名前:せな★ [2014/03/20(木) 20:30 ID:???]
- ところどころあいまいですが、感想を。
アップ:
2デッドロー+2カウントアップのコンビネーションが随所に出てきて珍しいです。
後半にクリーンアンドプレスの練習とシングルプレス⇒プッシュプレスで終了という、
これも珍しいパターン。アームカールはありません。
スクワット:
2シングル+2ボトムのコンビが多用されています。
足のポジションは、ミドル⇒ワイド⇒さらにワイドの3段階で。
ボーカルのないスクワットの曲は珍しいかも。
ベンチ:
後半にAプレスがあります(バーもちでも可とのこと)。
バック:
なんと、クリーンアンドプレスがありません(アップはなんだったんだ!)。
バーもちのデットロー
⇒プレートに持ち替えてのスクワット(持ち上げるプッシュプレスの動きもあります)
⇒逆手に持ち替えてバーでのデッドロー⇒プレートに持ち替えてのスクワットという流れ。
クリーンがない分、ローイングのバーのウェイトを増やすことができる、
とのことですが、個人的にはちょいと微妙ですね。
トライ:
ステップ台を使ってのプッシュアップ⇒プレートもってオーバーヘッドエクステンション
⇒プッシュアップ⇒エクステンション⇒ディップス⇒台に腰かけてのエクステンションの流れ。バーのパートはありません。
ガガのキャッチーな曲でカウントもとりやすいのでは、と思います。
- 3 名前:せな★ [2014/03/20(木) 20:42 ID:???]
- バイ:
後半に
シングルカウントでアップ+ハーフ位置までおろす+トップハーフ2回
というコンビネーションがでてきます。
曲が通常のアームカールより長いとのことで、途中休憩はありますがキツめかもしれません。
ランジ:
ワイドスタンスのスクワット⇒片足ずつのランジで追い込むオーソドックスな
パターンです。
音楽に合わせて、4カウントダウン+4カウントストップ+4カウントアップと
いうこれも珍しいパターンがあります(2カウントバージョンもあり)
ショルダー:
プッシュアップ(これが、シングル16回×2セットあるので結構キツイ)
⇒バーに持ち替えてアップライトロー⇒ショルダープレス⇒プッシュプレス
⇒プレートに持ち替えてローテータ―レイズ⇒ローテーターオーバーヘッドプレス
アブ:
クランチ⇒レッグエクステンション⇒パルスを2セットやったのち、
ホバーがあります。ホバーの姿勢からサイドにポジションを変える動きもあります。
曲時間が短いようで、あっという間に終わった感じがしました。
- 4 名前:せな★ [2014/03/20(木) 21:24 ID:???]
- 個人的には肩とアームカールがキツかったです。
コリオ的にはなんと言ってもクリーンのないバックが印象に残りました。
このパターンは今後も継承されるのでしょうか。。。
- 5 名前:kinta [2014/03/30(日) 04:13 ID:Mp5vFMr2]
- 新曲、やりました。
腕の裏、プッシュアップ苦手なので辛かった。
アームカールもキツイですね。
今回はスピードがいろいろ、ストップしてキープが多いので
筋肉にまた新たな刺激があるとか。
スクワットはボーカルないので、イマイチ。
バックは微妙だなぁ・・・やっぱりクリーン&プレスやりたい。
曲、コリオともにランジが一番好きかも。
- 6 名前:せな★ [2014/04/01(火) 22:01 ID:???]
- kintaさん、こんばんは〜
そうそう、1−1−2以外のキープのカウントありますね。
ランジなんかは中々珍しいパターンでした。
コリオパターン、いろいろと新しく試みてるんでしょうけど、
一度にいろいろ出されるとちょっと面喰いますね。
また、バックは、完全ニュープレート対応なんでしょうね(笑)
スクワットとプレスの動きを繰り返すことで、心拍数が上がる、
ってイントラさん言っていたけど、あまり上がらなかった。。。(汗)
やり方がまずいのかしら。もう少しやりこむとまた違うんでしょうかね。
個人的には、一回で消えてもらえるとありがたいけど、たぶん、
しばらくこのパターン続きますかね。コリオの一部をバーで代用可とか
少しアレンジしてもらえると嬉しいです。
私、最初は??だったのですが、スクワットの曲が意外とジワジワ
きています(笑)スルメ系?
read.cgi ver2.0 beta3 (03/08/25)