- 1 名前:きの [2004/08/14(土) 11:06 ID:x1RoLpKQ]
- なつかさん、まみひでさん。可笑し過ぎです。
読みながら腹筋鍛えられました。仲間内で密かに米つきバッタと
呼んでいる人が目に入るとそっちばかり気になって一人時間差
クリーンアンドプレスになって恥ずかしい思いしてます。
異様にプレート沢山付けてカウント滅茶苦茶、挙げ句の果てには
上げている時下げて下げる時上げて逆さまになっても構わず
やりつづけているおじさん。見ないようにしようと思っているのに
何故か?見てしまう。
コンバットで多いのはネコパンチおばさん軍団、や犬のオシッコ
キック。
つられないように今日もこれからパンプ、ヒ−リング、コンバット
頑張ってきます。
- 2 名前:まみひで [2004/08/14(土) 18:11 ID:MUeI8fTU]
- >きのさん
やっぱり各クラブにいらっしゃるんですね・・・
逆さまのおじさんは見ないようにしてても鏡に映るから
目立つんですよね。
コンバットにおけるネコパンチは数えたらきりがないですよー
僕が気になるのはアッパーの4連発の時のおばさんたちの動き。
流行ってないおもちゃ屋の店頭にああいう動きをする
人形がよく飾ってあります。
手だけが上下に動く動き。
- 3 名前:なつか [2004/08/15(日) 20:51 ID:483X.ODA]
- >まみひでさん、きのさん
ムエタイトラックのジャンプニーのコンビネーション後の
ジャブとアセンディングエルボー時に
力尽きてネコパンチが発動しています。(笑…えない)
バックハンド(裏拳?)の時に手首だけが動いて
「なんでやねん」になる人も多々いますよ。
コンバットのフォームはいいんですけれど(言い訳だね)
パンプのフォームのおかしいのは
どこか傷めるんじゃないかと思ってしまいます。
文字通り「人の振りみてわが振り直せ」ですね。
- 4 名前:きの [2004/08/25(水) 15:52 ID:V1ZGvIoY]
- 普通にウエイトトレーニングするのと少しフォームは違いますよね。
音に合わせてカウントするわけだからリフトをあまり深く下げてしまうと
ドンドン遅れてくるわけだし、音楽に合わせて楽しくと言うのが
コンセプトだから、イントラさんもフォーム変な人は積極的に直さないと
その人の為にもなるし、周りの人の為(笑)にもなりますよね。
- 5 名前:まみひで [2004/08/25(水) 17:36 ID:rBIcM.FQ]
- >なつかさん
僕は裏拳の時にみんなと反対の手を出していたことがしばしばありました。
コンバットは普通の格闘技ではやらない動きがあるのでたまに
「なんだ、この動き」って言うことないですか?このまえなんか
「刀」の動作がありましたもん。
まあ、へたくそな言い訳なんですが。
>きのさん
楽しければいいじゃないですか。フォームのおかしい人ほど
なんか楽しそうにやってますよ。
まあ、利いているかは別ですが(笑)。
- 6 名前:せな★ [2004/08/26(木) 00:09 ID:???]
- コンバット、フニクリフニクラでしたっけ?
シャキーンって刀の動きがありますよね、
前はコンバット出ていたのですが、その動きがどうも
「気恥ずかしく」しばらくご無沙汰しています(^^;)
- 7 名前:きの [2004/08/26(木) 08:29 ID:Epmhzzvs]
- >せなさん
フニクラはクールダウンでしたかと。大声で一緒に歌いながらyるイントラさん
いて結構盛り上がりますよ。(クールダウンで盛り上がる?)
BC11にも刀を使うコリオありますね。
何故?ここで武器を使うのか?卑怯ですよね。(笑)
>まみひでさん
おっしゃる通りです。楽しいのが一番です。
今日も夜パンプやりに行きまーす。曲を楽しみながら身体も鍛えます。
- 8 名前:せな★ [2004/08/27(金) 00:58 ID:???]
- きのさん、こんばんは〜
コンバットはじめて体験のクールダウンがフニクラ
だったんですが、クールダウンで気を抜いていたら
シャキーンだったので、あせりました。(^^;)
*そういえば、44で紹介しているラッセルワトソンのCDにも
フニクラが入っていますね。パバロッティもいいですが、
こちらもなかなか。
- 9 名前:まみひで [2004/08/31(火) 16:09 ID:ATdEpxVQ]
- >きのさん
おひさです。
僕がやったのは多分BC11だと思います。
確かに卑怯ですね(笑)最後に背中の鞘に収めるところを見ると
そこら辺にあった棒で応戦しているわけじゃないですからね。
前の日曜日にヒーリングをはじめてやりました。
なんでも10月から開始するみたいでその予行練習のようです。
思ったより退屈してたのですが、次の日は股関節が筋肉痛でした。
バレエの動きなんか普段しないのでなかなか効きましたよ!
read.cgi ver2.0 beta3 (03/08/25)