前 次 新10 1- 板 書
7:パンパース 12/8 12:25 ID:/LgFVe6c
皆さんこんにちわ。
楽しみ半減なさる方もいらっしゃるかとは思いますが、第一印象です。
アップ。
魔にも書きましたが、NZの謎が解けました、31を良くご存知
の方にはコリオが交錯するところです。スクワット後ランジでまた
スクワットやります。最後はアンダーでにぎってデッドローしてから
アームカールって前回と同じかな?
スクワット。
これも前回同様1ボトムハーフして上がるのが出てきます。
結構長いって思いましたけれど・・・
チェスト。
スクワット同様シングルとボトムハーフのコンビがあるのですが、
カウントは2−2です。きつかった。
バック。
アンダーグリップでスタート。持ち替えてリフト2回後4連続クリーン
だったかな?クリーン&プレスを分解してやっているような印象かな。
トライ。!!!!!!!
今回はこれでしょう!バー不使用です。
台に手を付いて(姿勢の注意がありました)キックバックとナロウプッシュアップ
片側ずつやります。結構キテいるところへ台に座ってフレンチプレス。
痛いです(今も)
バイ。
シングルが無かったかな?ハーフストップが多用されていました。
短く感じるのはトライのキツサのせい?かも。
ランジ。
見解の分かれるところでしょう?
いつもより軽めに設定です(もちろん何故かはイントラさんから説明有ります)
片足ずつです。バー担いでとりあえずランジ後パワーランジ。
両足終わったら、バーを前肩(本当です)に載せてスクワットです。
姿勢を重視しているそうです。
ショルダー。
リアレイズ、サイドレイズ、ローテーダーリフトで最後に
バーに持ち換えてショルダープレス。
アブ。
プレート持って前にもありましたけれど上に持ち上げる(?)
足と反対に頭上にプレートを動かすのです。
最後にホバー付きます。
実はパンプの前にサーキットエアロに出てプッシュアップ沢山
トライ・ショルダーの筋トレをさせられたので記憶曖昧です。
コンバットは同じ動きの繰り返しが多くて好きでないかも?
ステップも今いちかな?
次 書
ir ver 1.0 beta2.2 (03/10/22)